お問い合わせ

VIRDS認定 陸上スプリントコーチ資格講座はじめます!! NEXT COACHへ!!

VIRDSスポーツアカデミーが「VIRDS陸上スプリントコーチ」を認定する資格講座を開催します!VIRDS陸上アカデミーは常に全国トップクラスの選手を育成する、神奈川・東京の14地域で活動をする陸上クラブです。 
 
陸上におけるスプリントトレーニングは今後どのようなスポーツにおいても重要になってきます。 
 
日々のトレーニングの中に陸上のトレーニングを、そして陸上クラスを併設した次世代型のスポーツクラブへ、を目的として講座を開催させて頂きます。 
 
■□この資格講座は、下記のような方を対象としています。
サッカー指導者 バスケットボール指導者 野球指導者 ラグビー指導者 ハンドボール指導者 フットサル指導者 スポーツトレーナー等□■
※陸上選手や陸上指導者の方の受け入れも可能です。 
 
□■VIRDS陸上アカデミーのこれまでの陸上成績□■ 
 
5年女子80mハードル全国ランキング1位
6年男子80mハードル全国ランキング8位
神奈川県小学生陸上競技交流大会 優勝2名、準優勝1名、入賞4名
全国小学生陸上競技交流大会 2019年度 男子コンバインドA 準優勝
小学生神奈川県記録(2019年樹立)男子コンバインドA・女子コンバインドA
ジュニアオリンピック陸上競技大会 出場(女子ジャベリックスロー)
日本室内陸上大阪大会 出場 
 

◆◇なぜ資格講座を始めるのか◇◆ 

 
我々は、サッカー、野球、バスケなど、どのようなスポーツ団体にも「陸上クラス」が併設されていることが重要だと思っています。陸上のトレーニングは「自分の体を強く速く思った通りに動かす」トレーニングであり、身体能力向上に繋がるからです。 
 
身体能力抜群なサッカー選手
身体能力抜群な野球選手
身体能力抜群なバスケットボール選手
身体能力抜群なハンドボール選手 
 
あらゆる意味で、豊かなスポーツライフに繋がるのが陸上・スプリントのトレーニングだと考えています。益々高度なスポーツスキルや戦術の指導が盛んになりつつありますが、「自分の体を強く・速く・思った通りに動かす能力」こそがスポーツにおける土台です。 
 

□■コーチとしての付加価値へ■□ 

 
また、選手の可能性を拓くだけでなく 
 
サッカーのコーチだけど陸上を教えられる。
野球のコーチだけど陸上を教えられる。
バスケのコーチだけど陸上を教えられる。
バレーボールのコーチだけど陸上も教えられる 
 
そんなコーチになることができたら、一個人としての指導者の評価も高くなると思いませんか?コーチ・指導者の可能性も拓くと感じています!! 
 
例えば、あなたがサッカーの指導者であれば、自チームの選手にスプリントのトレーニングをすることでチームが強くなるかもしれません。チームが強くなったり、あそこのサッカーチームは足も速くなるらしいよ?という噂も立つでしょう。チームの評価が上がれば、口コミも広まり、会員も増えていくかもしれません。 
 
コーチとして生計を立てている方は、陸上クラスを増設することやmスプリントのパーソナルレッスンや、イベントを開催するなど、仕事を増やすきっかけになるかもしれません。 
 
VIRDS認定陸上スプリントコーチ資格講座に申し込む↓↓ 
 

◇◆専門ではないのに、陸上を教えていいの?◆◇ 

 
陸上はやったことないのですが、、、教えてもいいのかな? 
 
と思う方がいるかもしれませんが、そもそもサッカーを教えるにしろ、バスケを教えるにしろ、どのスポーツ指導をする際にも、速く走る、そのための体の使い方は競技パフォーマンスに直結することなので、本当は教えられなければならないのです。 
 
特に、球技系の専門技術を学ぶ前に、体力運動能力の基盤があることが重要であることは、様々なスポーツの専門家からも指摘されています。 
 
そもそも、選手の「できない」を「できる」ようにするのがコーチの仕事ですから、「できる」ようになるために取り組むべきことは、教えられなければならないのです! 
 
フィジカルは教えられません、、、
足が速くなる情報はYoutubeにもあるので、、、 
 
では、ダメなのです。 
 
サッカーのコーチだけど陸上を教えられる。
野球のコーチだけど陸上を教えられる。
バスケのコーチだけど陸上を教えられる。
バレーボールのコーチだけど陸上も教えられる 
 
我々は、それが「NEXT COACH」だと思っています!! 
 
我々と一緒に「NEXT COACH」の道を歩みませんか? 
 

◇◆足が速いということ◆◇ 

 
どのスポーツにおいても「足が速いこと」は重視されています。なぜかというと、足が速いという能力は、様々な能力の結果によって、達成されるからです。 
 
どういうことかと言うと、極論的になりますが、足が速いということはステップワークも速いということで、姿勢も良いということで、体幹もしっかりしていて、バネがあって、全身の筋力もあって、身体操作性もある。 
 
我々は、それが「足が速くなること」だと思っています。 
 
だから、足が速くなるということは、足が速くなるだけでなく「フィジカル能力全般」が向上することを指します。 
 
サッカーなどではトップレベルの選手が陸上のスプリントコーチをつけたりする動きも増えているようです。 
 
育成のシーンにおいても「基礎的な体力運動能力の向上」が重要視され始めています。スポーツスキルやテクニックの前提に、自分の体を強く速く思った通りに動かせる土台があることが重要であるということです。 
 
自分の体を強く速く思った通りに動かせるというのは「スポーツ万能」の土台とも言えます。 
 
スポーツ技術の高度化により、益々低年齢の頃から大人が行うようなスポーツスキルや戦術の習得が目指されていたり、社会環境の変化により、かつてのような遊びの中で自然と体力・運動能力が身につく環境は期待できません。 
 

◆◇資格講座ではどんなことを学ぶのか?◇◆ 

 
さて、資格講座の内容を簡単にご紹介したいと思います。 
 
 
 
速く走るをテーマに下記のように分類をし、講義を進めて行きます。
地面反力と推進力の二つをキーファクターとして、それぞれを最大化させるための要素について、掘り下げていきます。 
 
抽象化し、体系化することで、何を何のためにどんな風に取り組んでいけば良いかがわかるようにしております。 
 
足を速くしたい、でも何をどう取り組んでいけばわからない方も多いかと思います。 
 
もも上げをやればいいのか?
体幹をやればいいのか?
腕振りをたくさんやらせればいいのか?
踵をつけずにジャンプをさせればいいのか? 
 
情報社会ですから、足が速くなるための色んな情報にアクセスができる訳ですが、体系的にそのような情報は処理しなければならないのと、経験的に言われていることや、様々な立場から考えたとき、その情報は正しいのか、という視点も必要です。 
 
講義でもお話しますが、ももは高く上げません。腕は大きく振りません。踵を浮かしてジャンプはしないでください。 
 
なぜでしょうか? 
 
という部分を、しっかりとした根拠をもとに説明します。 
 
そしてもちろん、トレーニング方法のご紹介も致します。 
 
ただし、単にドリルトレーニングを紹介するだけでなく、ドリルトレーニングの効果を最大限に高めるための「ポイント」や事前の「アクティベーショントレーニング」も詳しくご紹介させて頂きます。むしろ、事前の準備なしにドリルトレーニングを行うことは、良くないフォームを固定することに繋がる可能性もあるので、その話もさせて頂きます。 
 

足が速くなるための原理を知り 
 
足が速くなるためのトレーニングプログラムを構築できる 
 
ここに、最大限の知識を動員し、シンプルかつ深く学んでいく講義となりますので、ぜひ内容を楽しみにして頂ければと思います。抽象化をしている分、内容は非常に濃くなっております。 
 
さらに、陸上の試合に出ることも想定して、100m走の内容も含まれています! 
 
100m走の技術
①クラウチングスタート
・クラウチングスタートとは
・スターティングブロックのセット方法
・クラウチングスタートの技術
・クラウチングスタートに必要な能力
・クラウチングスタートの練習方法 
 
②一次加速
・一次加速とは
・一次加速に必要な能力
・一次加速の練習方法 
 
③二次加速
・二次加速とは
・二次加速に必要な能力
・二次加速の練習方法 
 
④中間疾走
・中間疾走とは
・トップスピードの到達地点
・トップスピードを高める練習方法 
 
⑤減速局面
・減速局面とは
・減速を抑えるための練習方法 
 
⑥フィニッシュ
・フィニッシュとは
・ゴールの判定基準
・トルソーを突き出す技術 
 
サッカーやってるけど陸上の試合に出たい
野球をやっているけど陸上の試合に出たい
バスケをやっているけど陸上の試合に出たい 
 
そんな子供が増えることを我々は願っております。 
 
 
 

◆◇資格講座のスケジュール◇◇

座学2時間
→ZOOM受講となります。
実技2時間
課題提出
小論文 1200文字程度 
座学終了後に小論文のテーマをお伝えします。
小論文提出後、認定資格を発行させて頂きます。 
 

◇◆費用◆◇

18700円(税込) 
 

●資格講座を受けることができるようになること 
 
認定資格「VIRDS陸上スプリントコーチ」を取得すると下記の事ができるようになります。 
 
・日々のトレーニングの中で陸上・スプリントの指導ができるようになる
・1day(90分)のクリニックが開催できるようになる
・パーソナルでスプリント指導ができるようになる
・自身のクラブに陸上クラスを併設することができるようになる 
 
コーチとして生計を立てている方は、陸上クラスを増設することにより、会員数を増やすことに繋がったり、スプリントのパーソナルレッスンや、イベントに呼ばれることがなど、仕事が増えるきっかけに繋がるかもしれません。 
 
あなたがサッカーの指導者であれば、自チームの選手にスプリントのトレーニングをすることでチームが強くなるかもしれません。チームが強くなったり、あそこのサッカーチームは足も速くなるらしいよ?という噂が立つかもしれません。 
 

◆◇対象◆◇

サッカー、野球、バスケットボール、ラグビー、バレーボール、空手など、あらゆるスポーツに携わっている人の参加を待ちしております。 
 
・既になんらかのスポーツ指導を行っている方
・これからスポーツ指導を志したい方
・クラブ運営をしている方
・保護者 
 
対象年齢
18歳以上 
 
この資格を持って指導する対象は小学4年生以上を想定しております。スポーツにおいて子供たちを「暦年齢」において分類することは良くありません。スポーツ競技歴や生物学的年齢など、そういった概念を用いて考える必要があります。なので、そこら辺の話もさせて頂きます。 
 
それでは、皆様のご参加を心よりお待ちしております!! 
 

お申込み方法

氏名
年齢
電話番号
を明記の上、ご連絡下さい。 
 
LINE→@710tqibj
HP→https://wift.jp/teams/athletics/contact/new/ 
 
 
 
 
 
 
 

体験参加者募集中

足が速くなりたい、かけっこで一番になりたい、サッカーや野球など他のスポーツのために足を速くしたい、これからスポーツを始めたい、というお子様の参加をお待ちしております。

対象:小学生~中学生

体験申込はこちら

お問い合わせ

陸上スクールへのお問い合わせはこちらまでお願い致します。