お問い合わせ

VIRDS陸上アカデミー小田原校 どのスポーツにも大切な瞬発力

2/24 
 

VIRDS陸上アカデミー小田原校ではパフォーマンス分析といい「走る」「跳ぶ」の動作をし、数値化されるデータを元に足首の力をつけたり、腕を使い前に身体を前に進ませる練習を行いました。 
 
例えばケンケンでは前のケンケンではなく球技のスポーツをしている生徒さんもいらっしゃられるので、横の動きでの片足の力の練習や、素早く地面につく練習としてギャロップでの横向きの動きも取り入れています。 
 
そして本日一番のテーマは「瞬発的に上半身と下半身を動かす」というところです。 
 
立ち幅跳びのように動かすのですが、ただただ体育の測定などで跳んでいる子が多いと思います。 
 
ですが、しゃがむポジションや腕振りの使い方次第で身体を遠くに素早く進めることができます。 
 
⭐️ポイント
①肩幅に足を開く。
②踵に重心を乗せない。
③しゃがむのが浅すぎてもパワーが出ないので腕を引くタイミングでパワーポジション(身体が素早く出る姿勢)ででる。
④引くと同時にしゃがみ身体を前に運ぶ。 
 
こういったポイントをおさえるだけでもだいぶ記録が変わってくるので上半身と下半身の動かし方も覚えつつ、足首の力もつけて行けたらなと思います。 
 
足が速くなりたい方、身体の使い方を覚えたい方、他のスポーツに活かしたい方、ぜひ小田原校の体験にお越しください!

体験参加者募集中

足が速くなりたい、かけっこで一番になりたい、サッカーや野球など他のスポーツのために足を速くしたい、これからスポーツを始めたい、というお子様の参加をお待ちしております。

対象:小学生~中学生

体験申込はこちら

お問い合わせ

陸上スクールへのお問い合わせはこちらまでお願い致します。